ウィンドウズの32Bit版と64Bit版の違い

-----sponsored link-----

前回の記事で、自宅で使用しているデスクトップパソコンのメモリを交換した記事を書きました。
前回の記事はこちら。

メモリを交換して体感的にはこんなことが変わったように感じます。

  • パソコンを立ち上げたときやソフトウェアの起動が早くなった
  • インターネットのウェブページを一度にたくさん開けるようになった
  • 画像や動画などの編集ソフトを同時に起動しても動作にストレスがなくなった
  • 動画のエンコーディングにかかる時間が短くなった

などなど、かなりの性能アップを体感できている今日この頃です☆

もともとノートパソコンを使用していました。
いましたというか、現在もノートパソコンは使用しているのですが、実はこのノートパソコンは32Bit版のウィンドウズなのです。

32Bit版のウィンドウズとは何?ということですが、ウィンドウズには32Bit版と64Bit版の2種類があります。

32Bit版のウィンドウズでは4GBのメモリまでしか認識できないのに対し、64Bit版のウィンドウズではOSによって変わりますが、ウィンドウズ8.1のOSで最大128GBのメモリまで認識してくれるようになります。

また、ソフトやアプリケーションには32Bit版と64Bit版があります。
32Bitのウィンドウズでは64Bit版のソフトやアプリケーションは利用できないのに対し、64Bit版のウィンドウズでは32Bit版・64Bit版の両方のソフトやアプリケーションを利用することができます。

そのため、通常では64Bit版のウィンドウズのほうがおすすめです。

ですが、一概に64Bitのウィンドウズがいいわけではなく、パソコンのスペックや用途に応じて32Bit版のウィンドウズを選んだほうが有利になる場合もあります。

例えば、Cドライブ(HDDやSSD)の容量が小さいパソコンの場合、32Bit版のウィンドウズは64Bit版のウィンドウズに比べて容量を抑えることができるので、パソコンの安定性や操作を長く快適に利用できる可能性があります。

また、32Bit版のソフトやアプリケーションは32Bit版のウィンドウズで使用したほうが速度が早くなります。

これから新しくパソコンを買おうと思っている方は、基本的には64Bit版のウィンドウズの中から選ぶことをおすすめしますが、モバイルPCなどの容量の小さいパソコンの場合は32Bit版のウィンドウズの中から選んだほうがいい選択になる可能性があることを覚えておくといいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

TOP